こんにちは✨
ファスティングセラピストのナオミんです💕
よくいただくご質問に、こんなものがあります。
「ファスティングって、筋肉落ちませんか…?😢」
これ、実はとっても大切なことなんです!
「食べない=筋肉が減る」って、なんとなく思ってしまいますよね。
でも、正しい知識とやり方があれば、筋肉を落とさずに脂肪だけ落とすことも可能なんです🌙
今回は、ファスティング中に筋肉を守る方法について、男性女性関わらず、分かりやすくお話ししますね😊
🔍 ファスティングで筋肉が減る理由とは?
ファスティング中に筋肉が減る…と言われる原因は、「糖(とう)」の枯渇にあります。
糖は、私たちの体の大切なエネルギー源。
でも、何も食べない状態が続くと糖が足りなくなり、
体は「糖新生(とうしんせい)」という働きによって、
筋肉を分解して糖を作り出そうとするんです💦
特に、肝臓は糖しか使えない臓器。
糖が不足すると、肝臓にエネルギーを送るために筋肉を犠牲にしてしまうわけですね💦
🍹 筋肉を守るカギは、酵素ドリンクの飲み方にあり!
でもご安心ください✨
私がおすすめしている「ユメリア式」では、ファスティング専用の発酵ドリンク(通称:酵素ドリンク)を使います。
この酵素ドリンクには適度な糖質が含まれていて、それをこまめに少しずつ摂ることで、
肝臓のエネルギー不足を防ぎ、筋肉の分解(=糖新生)を起こさないようにサポートできるんです🍯
ちょっとした工夫で、筋肉を守りながら体脂肪を落とすことができますよ♪
✔️ 30分〜1時間ごとにちょこちょこ飲む
✔️ 夜は少し多めにしてあげると◎
✔️ 寝る前にはスプーン1杯の蜂蜜で血糖値を安定🌙
🔬 オートファジーの力でタンパク質を再利用
さらに、ファスティング中は「オートファジー」という細胞のリサイクル機能が活性化します。
オートファジーとは、体内の古くなったタンパク質や不要な細胞のゴミを分解して再利用する仕組みです。
これにより、タンパク質が食事から入ってこなくても、
体内でリサイクルされて使われるんです😳✨
特にファスティング中は、オートファジーの働きが通常の1.5〜2倍にアップすると言われています。
だからこそ、タンパク質不足を過剰に心配する必要はありません。
💊 筋肉を守るためにおすすめの栄養素
さらに、筋肉をサポートしてくれる栄養素も一緒に取り入れると効果的です👇
- クレアルカリン(クレアチンの安定型)
- BCAA(分岐鎖アミノ酸)
- ビタミンD
- マグネシウム
- ビタミンB群
これらは、筋肉の分解を防ぎながら、
タンパク質合成(=筋肉の維持・回復)をサポートしてくれます。
特にクレアルカリンやBCAAは、トレーニングをしている女性にも人気ですよ♪
筋肉が落ちづらくなる おすすめサプリメント
👉 https://yumerea-fasting.com/shop/item/aa-mm/
💬 実際の体験者の声をご紹介🌼

ファスティング中に
「筋肉が落ちそうで不安…」と感じていた方々から、
実際にいただいた嬉しいお声をご紹介します✨
✅ 10日間で体脂肪だけが−2.6%、筋肉量はそのまま!
✅ 体重は−4kg、でも筋肉はしっかりキープ◎
✅ 体重−4.5kg&体脂肪−3.7%、筋肉はむしろ少しアップ(※測定誤差の範囲)
✅ 「これまでで一番いい体の状態!」と周囲の人に褒められた♡
✅ −4.1kgのうち、なんと−3.75kgが脂肪=筋肉ほぼ減らず!
このように、正しいやり方とサポートがあれば、
筋肉を守りながら、脂肪だけを落とすことはちゃんとできます☺️
🌟 まとめ|筋肉を落とさないファスティングのポイント
・酵素ドリンクをこまめに飲んで、肝臓に糖を絶やさない
・寝る前の蜂蜜ひとさじで、夜間の筋肉分解を防ぐ
・オートファジーの活性化でタンパク質をリサイクル
・クレアルカリン・BCAA・ビタミンDなどで筋肉サポート
・ファスティングは、だいたい7日間くらいまでがおすすめ
🌿 最後に
ファスティングは「我慢」ではなく、「こころと体を整える時間」。
筋肉を落とさずに、脂肪だけをしっかり落とすことができるなんて…
女性にとっても男性にとっても嬉しい、最高のユメリア式メソッド🍀
「気になるけど、ちょっと不安…」
そんな方も、安心して始められるよう、やさしく寄り添うサポートをご用意しています。
あなたの体とこころが、軽くなるきっかけになりますように😊