¥1,188
- 3億5,000万年前の岩盤から採掘した、ミネラル豊富な「奇跡の岩塩」
- 塩なのにアルカリ性!酸化した体を中性に戻す天然調味料。
- 強力な還元力で水道水の塩素を除去。
- ゆで卵のような香りで、食材の旨味を引き出します。
※ゆで卵のような風味がやみつきになるお塩。ポーチに収まる携帯用サイズはファスティングの必須アイテムです。
説明
名称 | 食塩 |
原材料名 | 岩塩 |
内容量 | 100g |
原産国名 | インド(ヒマラヤ) |
ヒマラヤマグマソルトの成分(100g中) | エネルギー:0kcal たんぱく質:0g 脂質:0g 炭水化物:0g 食塩相当量:98.3g 硫黄:0.29g ケイ素:97ppm 亜鉛:285μg カルシウム:4.4mg マグネシウム:0.3mg カリウム:161mg 鉄:27.4mg 銅:76μg リン:8.5mg マンガン:169μp (日本食品分析センター調べ) |
使用方法 | ●お肉、お魚料理に ●炊飯時に ●外食のおともに ●ミネラル補給に ●熱中症対策に ●断食中に |
世界一のパワースポットヒマラヤ山脈から取れる還元力の高い奇跡の岩塩
・塩素(次亜塩素酸ナトリウム)を除去(中和)
・一振りで392ppbあたりの水素も発生
・還元力も-225/mVあたりまで下がります
・多種のミネラルが含まれ、pHをアルカリにする作用があります
『ヒマラヤマグマソルト』は標高5000m以上のヒマラヤ山脈から採掘された黒く光り輝く岩塩。
およそ3億5千万年前、生物が海から陸に上陸したカンブリア紀に、ユーラシア大陸とインド亜大陸の激しい衝突により内陸に海水が閉じ込められ、長い時間を掛けて大きな岩塩層ができました。
さらに激しい衝突によってヒマラヤ山脈が作られる過程で、岩塩層が灼熱のマグマに焼かれ、黒く光り輝く岩塩が生まれました。
汚染とは無縁の太古のミネラルが豊富で、高い還元力と塩素を中和する神秘的な力を持った岩塩、それがヒマラヤマグマソルトです。
食材のうま味を引き出す
マグマソルトはほどよく硫黄の香りがあり、温泉たまごを食べているような味が口のなかに広がり、お肉やお魚料理に加えることで素材のうま味が引き出され、いつもの料理がコク深い味わいに変わります。
サラダの下味などにオススメです。
マグマソルトでお肉に下味を付け、半日から1日寝かしてから焼くと、肉質が柔らかくなると同時に、お肉のうま味が引き出され、手放せなくなります。
【他にもこんな使い方が】
・炊飯時にひとつまみ。
・カットした野菜を水に浸す際にひとつまみ。
・外食のおともに。
・ファスティングの塩分・ミネラル補給に。
・熱中症予防に。
・お風呂に30gほど入れて温泉気分。
マグマソルトの不思議な効果
マグマソルトは硫化水素が含まれているため、水に入れることで、水と反応し水素を発生させます。
水素は活性酸素の除去に効果があります。
また硫化水素(硫黄)は細胞保護因子としての機能(グルタチオン(解毒と抗酸化に働く物質)の合成促進、抗酸化作用)があります。
入浴時にヒマラヤマグマソルトで塩マッサージするとデトックス効果が高く、汗もたくさん出るようになります。
ファスティング中にもオススメです。